調湿・保温をはじめ、癒しの効果もある天然のエアコン
「い草」
昔からの畳といえば「い草」です。
い草の香りには、リラックス効果のある成分がふくまれており、この香りが最大の特長といえます。
この特徴的な香りは、森の香りと言われているフィトンとバニラエッセンスでお馴染みの
バニリンが多く含まれているためです。
また、い草おもては陽に当たると徐々に日焼けしていきます。
グレードの高いブランドい草おもてなどは綺麗に日焼けしていくので、
その様子も楽しむことができます。
消臭効果
悪臭の原因となる 様々な科学物質を吸着します。 特にアンモニア関係の臭いは高い吸収率を示します。また、汗の臭いにも高い消臭効果があります。空気浄化
二酸化窒素やシックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒドを吸着するなど、 優れた空気浄化 作用があります。調湿機能
い草には空気中の湿気が多くなると取り込み、乾燥すると放出する能力があり、調湿機能に優れています。い草独自のサラッ とした感触は優れた吸湿 性から生まれます。人気ランキング
一覧表
創業年の信頼と実績
こうひんが選ばれる理由
1916年(大正5年)6月、ユネスコの無形文化遺産登録の「壬生の花田植」で有名な広島県北部の北広島町で創業し、おかげさまで周年を迎えることができました。これもひとえにご愛顧いただいておりますお客様のおかげと感謝しております。ネット通販で全国のお客様にお届けしております置き畳は累計10万枚超、畳ベッドも1万台超の販売実績となりました。
これからもその信頼に応えるべく、努力し続けてまいります。
広島県から工場直販
当店で販売している置き畳や畳マットなどの畳製品は、全て広島県にある自社工場で製造しています。ご注文いただいてから畳を製造いたしますので
お客様のご要望にお応えした、オーダーサイズの畳でも短期間で発送可能です。できたての畳を全国のお客様へお届けします。
伝統的製法と確かな技術力
当社で製造している置き畳やユニット畳は、昔ながらの伝統的な製造方法でお作りしています。畳おもてと畳の芯材表面を接着剤で貼りつけている畳製品が多い中、当社の置き畳は畳おもて張って、側面もしくは裏面で固定する伝統的な製法を用いて作っています。畳おもてと芯材を接着しないため、通気性を確保し調湿効果などの畳の良さをフル活用することができます。